木の弁当箱 手造りめんぱ
めんぱ商品案内
オーバルめんぱ 2段
オーバルめんぱ 大
オーバルめんぱ 大
オーバルめんぱ 中
オーバルめんぱ 中
オーバルめんぱ 小
丸めんぱ 2段
丸めんぱ 大
丸めんぱ 中
丸めんぱ 中
丸めんぱ 小
丸めんぱ 小
めんぱが出来るまで
注文方法・問合せ
お客様のお弁当写真
ブログ
YouTube 動画
記事紹介

 めんぱが出来るまでの工程をビデオにしました、御覧下さい。
昔から使われてきた、なつかしい木の弁当箱 木目を活かした漆塗りめんぱの弁当箱です。 
昔から使われてきた木製の弁当箱「めんぱ」。木製の曲げ技術を使った弁当箱です。

昔ながらの曲げ技術と静岡の家具製造の技術を併せた独自の技法を活かして作っています。

特に木目の美しさにこだわり、木目を活かした漆塗りの「めんぱ」です。

漆には抗菌作用があり、ごはんが痛まないことが漆めんぱの特徴で、漆を塗る工程は

1日乾燥させ、また塗っては乾燥させる作業を7回繰り返し、仕上げています。

また、めんぱの蓋の角を丸く仕上げているのも特徴です。

めんぱの製造工程は、こちらから
加工工芸所
 New  お客様からのお手紙と写真を追加しました。  
 オーバルめんぱ
商品No1 オーバル2段
人気 No1
商品No2 オーバル 大 商品No3 オーバル 大
オーバルめんぱ2段No.1 10,000円 オーバルめんぱ大No.2 8,000円 オーバルめんぱ大No.3 8,000円
商品No4 オーバル 中 商品No5 オーバル 中 商品No6 オーバル 小
オーバルめんぱ中No.4 7,000円 オーバルめんぱ中No.5 7,000円 オーバルめんぱ小No.6 6,000円
 丸めんぱ
商品No7 丸 大 商品No8 丸 大 商品No9 丸 中
 丸めんぱ 大No.7 9,000円 丸めんぱ 大No.8 7,000円 丸めんぱ 中No.9 6,000円
商品No10 丸 中 商品No11 丸 小 商品No12 丸 小
丸めんぱ 中No.10 6,000円 丸めんぱ 小No.11 5,000円 丸めんぱ 小No.12 5,000円
copyright 2012 加藤工芸所